学生支援戦略
留学生への学習・キャリアサポート
取り組み開始時期 | 2016年4月 |
---|---|
狙い・目標 | 「スーパーグローバル大学創成支援」の進展に伴い、留学生の日本での就職へのサポートが必要となる。留学生のためのキャリア科目の開講、インターンシップを行い、留学生のキャリアサポートを強化する。 |
測定・評価の基準 | 留学生のキャリアサポートを充実することにより、日本での就職の意識が向上し、就職率が上がる。 |
測定・評価の方法 | 大学院進学、母国への帰国を除く留学生の「日本での就職率」。そのための留学生の「進路希望の掌握率」。 |
取り組みによる貢献 |
|
進捗状況① |
|
進捗状況②
2018年度レポート
現状の詳細・課題
・2016年6~9月、国際部と月1回の会議を開催し、2017年度からの留学生向けのキャリア科目、インターンシップの準備を進めた。
・既存のキャリア科目「キャリアデザイン基礎」、「キャリアビジョンⅠ」に留学生クラスを各1クラス設置する案をキャリアセンターで策定し、2016年10月の学士課程教育機構運営委員会とキャリア委員会で審議し、了承された。
・2017年4月より留学生向けの「キャリアデザイン基礎」(1~3年次対象、前期科目)を開講した。
・留学生向けのインターンシップ(日本語、英語)の実施のため、5月から7月で募集・面接・事前講義を行い、8~9月に実施した。
・2017年9月より留学生向けの「キャリアビジョンⅠ」(3年次対象、後期科目)を開講した。
今後の取り組みスケジュール
・留学生向けのインターンシップ(日本語、英語)を、2017年8・9月に実施する。
・留学生向けの「キャリアビジョンⅠ」(3年次対象、後期科目)を、2017年9月より開講する。