国際戦略
ISEP加盟による海外派遣の実施
取り組み開始時期 | 2013年4月 |
---|---|
狙い・目標 | 現在の交換留学プログラムに加え、特に英語で学習できる交流大学以外の留学先を確保し、留学の時期、留学地など幅広い選択肢の中から、留学へ行けるような体制の整備。 |
測定・評価の基準 | ISEP登録大学への出願者数と本プログラムに参加する学生数。 |
測定・評価の方法 | ISEP登録大学への出願者数と本プログラムに参加する学生数。 |
取り組みによる貢献 |
|
進捗状況① |
|
進捗状況②
2017年度レポート
現状の詳細・課題
2013年4月に 「ISEP DIRECTメンバー」への正式加入を完了。それに伴い、各種留学ガイダンスにて学内告知を開始。
7月に行われた私費留学ガイダンスでは、約400名の学生に対して、ISEPを通じての留学について、情報の見方、手続き方法など詳細にわたり説明会を行った。しかし、様々な理由により希望者が少ない。
今後の取り組みスケジュール
この事業目的である英語圏の留学先については、国際部でも新たな大学との交流を計画しておりISEPの利用については見直しを予定している。